親子同伴でネイティブの英語の発音に慣れ、楽しむことが中心
ベビー(1〜2歳)の概要
園児数 | クラス数 | 担任数 | |
---|---|---|---|
梶ヶ谷校 | 6 | 1 | 1 |
美しが丘校 | 6 | 1 | 1 |
センター北校 | 6 | 1 | 1 |
各校舎によりBaby Classのスケジュールは異なります。詳細はご希望の校舎にお問い合わせください。
Introduction
ベビークラスは、1歳から2歳までの歩行を開始した幼児を対象に週1日、2日の2コースがあります。
親子同伴で、50分の授業が行われます。ネイティブの英語の発音に慣れ、楽しむことを中心に授業が行われます。
ベビーのクラスとプリスクール(2~3歳)のクラスでは子どもに対する対応は少し異なります。まだ小さいベビークラスの子どもはコミュニケーションが難しい場合が多いため、先生の全神経は子どもたちのリアクションに注がれます。先生のデモンストレーションやインストラクションに対して一人一人の子どもがどのように反応しているのかを注意深く観察しながら、カリキュラムを進めていきます。
先生は一人一人の子どもたちに表情やアクションを加えて話しかけます。先生が発している英語とアクションから子どもたちは数字やアルファベット、色や形を楽しく自然に覚えていきます。
語学教育は何歳からがよいのかについては色々な意見があります。語学に限らず、読み書き、会話、音楽、遊び、感情表現、すべてのことに対する興味関心は生まれた時から始まっているとも言えます。1歳から5歳までの子どもたちに英語を教え続けている先生は” When it comes to learning, earlier is easier.” (子どもにとっては早く始めた方が楽しく続けられる)と言っています。ベビークラスを経験してからプリスクールに入園される子どもは、新しい環境に慣れるのが早く、その分安心して楽しく英語の世界に入ることができます。
Description
Baby class aims to give the child a solid introduction to the themes, vocabulary and concepts that they will soon encounter in Preschool. The class is also a chance for the child to adjust to the school and class environment, as well as to become comfortable and confident when interacting with teachers.
カリキュラム
Baby Classの授業は50分。小さい子ども、特にベビーに50分間集中してもらうために、カリキュラムは綿密に構成されています。まず子どもたちの興味関心を高めるための最初の導入プログラムに始まりこの日も8つのプログラムを楽しみました。
▼パズルやおもちゃ、それぞれ好きなものを手にとって先生のサポートでウォームアップ
▼アルファベットもゲーム感覚で楽しく覚えていきます。GはG、IはIのところにちゃんと並べることができました。
▼Discovery Boxを使って色や形も覚えます。何が出てくるかワクワクしてもらうのも好奇心を育てるのに役立ちます。”Brownはどれ?”
▼塗り絵を使って色とアルファベットを覚えます。今日はYoyoの"Y"。みんなでOrangeのクレヨンでハイタッチ!シールやスタンプがご褒美です。
▼50分の中にはSnack Timeもあります。"May I have a snack, please?"とマナーも教わります。おやつを食べながら先生に絵本を読んでもらいます。
▼クラスの終わりにはそれぞれ自分のパスポートを先生から手渡されます。今日も50分頑張りました。誇らしげな子どもたちの顔が先生のモチベーションになっています。